たまにかたり

ハロープロジェクトやフェアリーズなどアイドルのこと、その他得ることができた役立つ情報お届けします。

歴史を勉強する意味。これってなんのため??受験のため?自分のため??

歴史を勉強したことありますか??
これは有名な日本史の教科書です。みたことある方使ったことある方多いのでは??

書きこみ教科書 詳説日本史 改訂版: 日B309

全く別の教科書やプリントだった方もいるでしょう。
なかには。今まさにやっているというかたもいるかと思います。
でも考えたことありますか??歴史を勉強するのはなんのためなのでしょうか。
それについてすこし書いていきたいと思います。

歴史を勉強する意味→テストのため

これが大半かと思います。
歴史上の出来事をただただ暗記していきテストで覚えたことを書きそして得点をもらう。
なのでそこで何があったのか、誰がどうしたのかは教科書の範囲以外はあまり重要ではありません。
そしてこの覚える量が尋常じゃなく多いのです。縄文から平成までです。はっきり言って狂っています。
そのため、この量が歴史嫌いの原因を作っている気がします。仕方がないことなんですけどね。
歴史って人間のメロドラマなんです。決して暗記だけのものではありません。
ですがどうしても暗記になってしまいます。それはしょうがないことです。
だって受験制度がそうなんですから。

趣味として専門学問として

特殊なやつです。私もこれに当てはまります。専門というにはまだまだですが、深く学んでいる範囲は第二次世界対戦中の文化、日本各地への空襲です。これでもふたつのジャンルを同時にやっているという意識でいます。
なのでこのあとの例えばなしの大半が第二次世界対戦を参考にしていること、お許しください。
暗記ではなく楽しいから好きだからやっています。というかこの中には高校生の時は歴史の成績が悪かったという方もいるかもしれません。
少なくとも詰め込み暗記の無感情さはなくなります。そしてひとつの出来事に対してより深く学ぶようになります。
結果どうなるかというと、「このような歴史の過ちを起こさないためにはこうしなければならない」という知恵がついてきます。解決策こそ見つからなくともなぜそうなったのかをも学ぶことができます。
これが歴史を学ぶ理由のひとつだと私は考えています。

過去を振り返り次に活かすため

こういうと壮大な感じがしますし歴史嫌いな方からしたら「関係無いもん」で終わります。
ですが、こう考えてみませんか??
例えば、家に教科書を忘れてしまった。それは前日にきちんと時間割りを確認しなかったからだ。次はしっかりと前日に確認しよう。そうすればもう忘れ物は防げる。忘れ物でなくても、コンクールや試合の勝敗、遅刻、そして人間関係。誰にだって失敗と反省はあります。
歴史ってこれの規模が大きくなっただけなんです。普段から西野カナさんの近くにいるカレとの歌を聴いていた人がいきなりモーニング娘。の地球を守ろうとか言う曲を聞いたらビックリすると思うんです。
ちなみにモーニング娘。の曲はしょっちゅう日本(国として)や地球を守ったり平和願ったりしています。LOVEマシーンだけじゃありません。あれ日常です。
byハロプロファン
となると、いきなり土器とか戦争とか爆弾ってなるからいけないんです。歴史に興味があるけど学生時代のトラウマがある方におすすめの方法ですが、自分の興味のあるジャンルから手を付けてみてください。恋愛なんかはいかがですか?それとも戦闘機にしますか?
歴史上の人物や国ですか??なんでもいいです。そこから学んでみてください。

戦争を学んでも所詮暗記止まり

よく聞きませんか?
「今の若者が戦争をよく知らないのは学校でやらないからだ!!」という意見。
歴史の授業でどこまで扱うかはその教師の裁量です。ですが進学校を中心に第二次世界対戦に触れている学校は結構な数あります。
ではなぜこのような意見が出てくるのでしょうか。

・戦争をも学ぶのは今後のため出なく入試のため

はいこれです。入試止まりなんです。なかには大学生になった後塾講師として誰かに伝えることはあるかもしれませんが、これも「日本は昔こうだった。戦争はひどい」というものではなく「1941年って覚えにくいよね。広島と長崎って分かんないよね。こうやって暗記するんだよ」となります。言ってしまえば無感情なんです。歴史というものにたいして無感情です。

・入試のために学ぶので外部に発信されることはまず無い

入試のために学びます。ということは受験生の親御さん以外の大人に対して戦争を勉強したという事実は伝わり辛いんです。
かつてゆとり教育が始まった頃ですが、「円周率が3・14から3になった!!」と騒ぎになりましたがそんなことはございません。あれはただの広告です。(広告としてはここまで語り継がれて正解だったと思いますが) それくらい授業で何をやっているのか、学習指導要領の中身はどうなのかが外部の大人に見えていないんです。そして日本の教育(とくに理科社会が)最終的には大学入試のためであるということがあまり理解されていないからだと思います。

・第二次世界対戦と関ヶ原の戦いはだいたい同じ扱い

この関ヶ原の戦いの欄に何が入るかは人によるかと思います。長篠の戦いにしたい方、大阪夏の陣冬の陣にしたい方もいるでしょう。
なにが言いたいかというと、それくらい無関係な話なんです。ただどちらも試験の出題範囲なので勉強はしているはずですが。
それでも「遠い世界の出来事」であることに変わりはありません
よく街頭インタビューで「今日がなんの日かご存じですか??」「○○はいつだかご存じですか??」ってやつありますよね。だいたいが終戦記念日または原爆投下です。これ答えは8月15日が終戦、8月6日午前8時15分が広島の原爆リトルボーイ投下、8月9日午前11時2分が長崎の原爆ファットマン投下です。(焼夷弾を使用した東京大空襲をはじめ全国の空襲にも注目してください)
あれ聞かれたところでそもそも答えられる若者がすごいんです。なかにはミリタリーファン、歴史ファンもいるかと思いますが、大半が普通の人です。なので終戦の年より大化の改新の年を聞いた方が正当率高いと思います。縄文から平成までの年表を頭のなかでピャーーーっと巡らせて答える方もいるでしょう。というか、じゃあ大人の貴方は大化の改新がいつかわかりますか??って話ですよ。若者のなかではこれくらいの扱いなんです。それをわかっていただきたい!!!!!!

見つけたら興味持つよ

これは100%私の経験になります。
高校生のときの修学旅行先は沖縄県でした。沖縄戦を学ぼうと言うわけです。以前から戦争について14年間独学で学んでいた私からしたら彼等は興味を示さないのではと思っていました。なぜならそこは非進学校。日本史の授業態度なんてもうめちゃくちゃです。
ヤンキー率高し、ギャル率高しです。そして大の暗記嫌い。歴史に対してアレルギーを発症しているひともいるほどでした。
そんな彼らと私で修学旅行の事前学習。ドラマを観ることになり観た作品は沖縄戦が題材の「さとうきび畑の唄」です。

さとうきび畑の唄 完全版 [DVD]


のちのち分かったことですがこの作品が選ばれた理由は、出演者が仲間由紀恵さんや明石家さんまさん、つまり彼らのとっつきやすい芸能人のかたが出演されていたことです。とは言っても題材は歴史です。どうせ飽きて寝るだろうと思いながらまわりを見渡していたのですが、なんと起きているではありませんか。そして最初の空襲で(なぜか)悲鳴をあげる子、泣き出す子がいます。そこでいったん休憩となったのですが聞こえるのはヤンキーとギャルのすすり泣きです。そうです。彼らにも、歴史と距離をおく人にも伝わります。本編すべてみた後、恒例のおしゃべり大会なのですがその話題も「あの台詞がささった」「あのシーン悲しかった」そして「こうなるのは嫌だよね
マジ無理ー」という声。チャンスがあれば、見つけることができれば真面目に考えられるんです。
なかにはここではじめて沖縄戦について知って興味をもって沖縄戦を専門とした学者が出てくるかもしれません。そこは私も知る由もないですが。ちなみに彼ら、長崎と広島の原爆の投下順知りません。終戦は8月なのは知っていても日付が15日でラジオの玉音放送がその日の正午に流れたこと知りません。でもいいんです。歴史的出来事が起きたとき人々の身に何が降りかかったのかこれが大切です。原爆投下の日付は知っていって大人から誉められた人が「で、そもそもなにそれ?なにがイケないの?誰か死んだの??」となるのもあり得なくないですし、今の「原爆投下の日付わかりますか??」の連呼はそれを助長する可能性だってあるわけです。


目的はなんだっていい

ここまで読むと受験歴史を否定しているのでは??と思われるかもしれませんがすべてに対して肯定はしていません。ですがすべての範囲に触れることにより自分が興味がある時代があるのか、そもそも歴史への興味の有無など歴史と自分を知ることができます。すべての人に歴史への門が開かれていることは素晴らしいことです。ですが一般の大人が若者に求める歴史感が受験のための歴史教育とあまりにかけ離れていると感じてました。今回私が第二次世界対戦を例えに出した理由が専門であること以外にここにあります。
この時期になるとほぼ必ず出てくる戦争特番とセットの若者への取材です。(そう既に書いた取材です。)
とは言いつつも「終戦記念日知っていますか??」「広島への原爆投下いつか知っていますか??」
これ、日本の歴史教育が取材する側の大人にも染み付いているからこうなるのではないのでしょうか。
核心は付けてないけど受け継がれてはいるみたいですね。


ここ最近は大学入試も変わってきており単なる暗記ではなくなりました。1575年6月29日(天正3年5月21日)長篠の戦いでの織田信長鉄砲導入の理由や効果なんかも平気で聞いてきます。
なので受験生の方は年代や名前をただ無感情に覚えるのではなく、いつどこで誰がなぜやったかを把握しておく必要がありますよ!!

f:id:harukadct:20180717221614j:plain
長篠の戦い
きっかけなんて何でもいいです。もし歴史の何かを発見することができたらもう少し深く調査してみてくださいね!